2011年3月27日日曜日

コラムVol.151 【「頑張って」という応援の言葉の使い分け】

この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には
心よりお見舞い申し上げます。

そんな中、日本全国だけでなく、世界中から温かい支援が
届き始めていることは皆様もご存知かと思います。
災害直後は、物理的な支援(救援物資など)が大変助かります。
2週間近く経った今でも救援物資によるサポートを必要と
している方が大勢います。

しかしもう少し経つと(いや、もう既に始まっていると思いますが)
今度は心のケアが必要となってきます。幾ら時間が経過しても、
状況は改善されず、どん底に落ちてしまった気分から立ち直る
こともできず、絶望感を感じるようになるとある専門家は
おっしゃっていました。そんな絶望感を感じている人に対して
同情や「頑張って」という慰めの言葉は全く通用しませんし、
逆効果になる場合だってあります。励ます側からすると、
「頑張って」という想いを伝えたいというのはよくわかりますが、
それは励ます側の想いであり、(完全に)被災者の立場になって
考えられた発言ではありません。

そんな中、九州で今回の被災者に対して救援物資を送るボランティアを
手伝っていた男性がテレビにでていました。おそらく彼は過去に被災を
経験しているのではと思いました。彼は被災者に向かって「頑張って
ください、なんて言いません。できる限り甘えてください。要望が
あれば何でも言ってください」というメッセージを送っていました。
「頑張ってね」といったところで、絶望感を感じている人には「頑張り
ようがない中、何を頑張れをいうの?」と思うのでしょう。
それであれば、できる限り今は救援にすがってほしい、という
心からのメッセージでした。

よく考えるとこの考え方は正しいのですが、私達は普段の生活でも
気軽に「頑張れ」という声援を送ることがあります。しかし、
あまり意識しないで発している私でしたが、時と場合によっては、
「頑張れ」という言葉は逆効果であるということをあらためて
理解しました。心理カウンセリングでは、当然のことなのかも
しれませんが、こうした現場で目の当たりすることでよく理解
することができました。

1日も早く被災者の生活が改善できるように祈っています。

/hero/

2011年3月22日火曜日

会員からのコラム 【定番のおかず】

この度の東北関東大震災は未曾有のものとなりました。被害地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

今回初めて投稿しています。

私の日々の暮らしで大切にしているのが“食”です。“たべる”という行為は生命ある全ての、その体を維持する本能ですよね。特に人間はその知恵と工夫で食材をうまく使いこなし、調理の基礎5味5法(塩、砂糖、醤油、酢、辛味)(生、煮る、焼く、蒸す、揚げる)を組み合わせて、さまざまな料理を作ることが出来るんですから、スゴイ!

ここでグルメ番組の始まり~と言いたいところですが・・我が家はいたってシンプル。定番のおかずと言えば、きんぴら、切り干し大根、ひじきの煮物です。

一つの例として、きんぴら。ごぼう1本自分の好きな太さ(なるべく細いせん切りのほうが調理時間が短くて済む)で、必ず切ったはしから水にさらし10分程度。それをザルにあげ水を切り、鍋に少し多めの油を熱しゆっくり炒めます。よくレシピでは醤油で味付けですが、我が家は塩、コショウ、唐辛子です。ちなみに油もゴマ油。それから仕上げにいりごまも。ひと手間かけて炒り直すと風味バツグン!これにホカホカご飯と具たくさんの汁ものがあればもう最高です!!

繊維が多い野菜を摂ることで便通がよくなり、身体の中身が健康になる。健康になればやる気、元気が出て、ひいては心も!?

皆さんも何かオススメありませんか?
以上我が家でした~(^0^)/

//motto-to//

2011年3月15日火曜日

コラムVol.150 【春はもうすぐ】

もうすぐ春ですね。
まだ寒い日もあり、
雪が降ったりもしましたが、
春が刻一刻と近づいています。

そして、この時期は、
と~ってもツライ、
花粉症の季節です。(涙)(;∇;)

今年は、花粉の量が多いと聞いていましたが、
薬を飲んでいても、喉や目のかゆみが本当にヒドイです。

マスクに点眼薬、点鼻薬を使っているのに…。

花粉症の症状は風邪と同じように、
くしゃみ、鼻水、体がだるくなる、
眠気が強くなる、等々あります。

この症状が5月のゴールデンウィークまで続くと思うと、
ハァ…と、思わずため息です。

ただ一点、昨年とは違って、
耳の中が、あまりかゆくなりません。

いつもは、まず耳の中がかゆくなるのですが、
長距離自転車通勤で寒いため、
耳あてを常につけているので、
今年はかゆくならずに済んでいる様です。

寒い中、毎日一生懸命、自転車通勤したのが、
少し報われた気がしました。(笑)

途中、長い坂道があるのですが、
上る時は、顔を上げて自転車をこぐ様にしています。

理由は、下向きだと、坂が延々と続いているかの様で、
なかなか上りきらない、と感じられるからです。

“まだ坂の途中だ”
“あぁ、まだ坂の途中だ”
という具合に…。

でも、顔を上げて、前を向いて、
道端の木や電信柱を目標に定めて、
“よし。まずはあそこの木まで頑張ろう!”

目標の木を通りすぎたら
“よし!クリア!次はあの電信柱”
次は、
次は、
と近い目標物を決めていきます。

この時、遠くの目標物に決めてしまうと、
“まだだぁ”p(´⌒`q)
という気持ちが強くなってしまうので、
《目標物は近くに定める》がポイントです。

そこで、ふと思いました。
はて?何かに似ているなぁ。
そうだ!
人生に似ているんだ!

一生懸命やっているのに、なかなか前に進まない。
進んでいないような気がしてしまう。

目標はあるのに、
なかなか達成出来るところまで辿り着けない。

この先、どうしたら良いのか、
どう進んでいったら良いのか、
分からなくなってしまう。

そんな時は、
今日1日で出来る事、
する事をまず考えます。

今日はこれが出来た!
まだ、あれもこれも
やらなければならないけれど、
まず1つは出来た!

少しずつ少しずつ。
小さな目標を定めて、
“よし!出来た!
一歩前進!”

そうやって少しずつでも進んで行けたら、
きっと未来はひらけてくる。
そう信じて。

焦って、周りも自分も見えなくなったら、
思いきって顔を上げて、前を向いて、
自分の周りの景色を見てみよう。

自分を励ましてくれる何かが、
誰かが、
近くに必ずあるはず、
いるはず
だから。

苦しい時も、顔を上げて、進んで行きたい!

例え、花粉の時期でも、乗り越えられる!(笑)

そう思いながら、
何とかツライことを乗り越えようと、
日々がんばっております。

ツライ時も何か楽しみがあれば、
気持ちが紛れ、心が晴れますよね。(*^-')b

桜の開花を楽しみにしつつ、
春の訪れを感じつつ。

†Blue Luna†

2011年3月2日水曜日

コラムVol.149 【日々思うこと ~新しい自分との出会いを目指して~】

2011年最初のmiviのコラムです。
毎回思うのですが、新年に入ったら、または新年度や新学期に入ったら、
新しいことをしたくなるのが人間の性というものではないでしょうか。
皆さん、何か新しいことを始めていますか?
私は、昨年の終わりから健康に関する情報収集を始めました。
今年は、ますます健康マニアになりそうな予感がします。
しかし、今年は、特に資格取得のための勉強の毎日となるでしょう。
今、思えば、現役学生を卒業してからの方が、かなり勉強しています。
学生時代の時に真面目に勉強したら良かったと悔やんでいても、あの時はそういう必要性を
感じさせる環境にありませんでした。
そう、環境が人を変えさせるもの、と思っています。
人間は必要があると感じた時が本当の発揮力を出せるものだと思っています。
それが学生時代の時に、そのような出来事を起こさせるような環境であれば良かったのにと思わずにはいられません。
だから、その分、社会人になってからの方が勉強というありがたみをいっそう
感じさせるものだと思っています。
新年や新年度、新学期のような時期の切り目に何か新しいことをしてみませんか。
新しいことをすることで気分転換し、自分にとってもまわりにとっても良い影響を与えるものだと
思っています。
ささいなことでも良いので、新しい自分を発見してみませんか。
興味から始めたことでも、いつかは本格的な趣味に変わっているかもしれませんよ。
Let's try!!

//mivi//